29 February 2016

A blossom with many buds


A pretty ume blossom was delightfully blooming with many sisters.

梅一輪と蕾たち

こちらは大阪城公園で見かけた月影と呼ばれる梅。たくさんの妹に囲まれて嬉しげな様子でした。

21 February 2016

Blossom of light


This small ume blossom looked to be emitting beautiful light.

光の花

鶯宿梅の特徴は薄紅を差したような美しい花びら。

17 February 2016

Tender song


The earth gave me a tender song of early spring.

やさしき歌

大地にやさしき早春の歌を頂きました。

13 February 2016

Under the winter sky


A beautiful ume blossom was blooming under the cold sky.

冬空の下で

こちらは八重海棠という梅の花。数ある梅の中でも最も繊細なもの。

09 February 2016

The first blossom


This ume blossom looked to be proud to bloom first.

一番梅

こちらは大阪城公園の八重野梅。一番手で誇らし気でした。

04 February 2016

Castle at night


The walls of Osaka Castle were beautifully lit up at night.

夜の石垣

こちらは大阪城の石垣と櫓。真に美しく大阪人の誇り。戦禍を免れたのは幸い。逆に大阪の恥は前市長の橋下徹だろうか。彼は頭はよく回るようだが教養がまったくない。大阪城が解体されなくてよかった。「はしした」としか読めない名を「はしもと」と呼ぶのも不可解。センテンス・スプリングのベッキー風に言えば"Under the Bridge"。どうあがいても「橋の下」。

30 January 2016

Castle at sunset


Osaka Castle was very beautiful at sunset with the perfect balance of the keep, the walls and the moat.

夕映えの城

日本には沢山の城があるが天守、石垣、堀の調和という点ではこの大阪城が随一ではないだろうか。

22 January 2016

Castle in the twilight


This is the keep of Osaka Castle which is definitely the landmark of Osaka. The original keep was burned down by lightning in 1665 and the existing keep was built in 1931 with modern technology.

たそがれの天守閣

なぜか世間では余り人気のない大阪城だがやはり大阪人の誇り。天守閣が本物でないのが残念。

09 January 2016

Signboard in the field


I found this desirable signboard when moving from Osaka to Kyoto. The sign reads "Hold to Article 9 of the Japanese Constitution". The article bans the use of the force to settle international disputes.

野立て看板 

こちらは阪急電車で京都へ行く時にいつも気になっていた野立て看板。「守れ!憲法9条」とあり大阪教職員組合様のご提供。しかしこのままハナタレ安倍晋三と右翼団体日本会議を放置すればいつかこの看板も焼かれてしまうだろう。

02 January 2016

Lazy time


I wish you a happy and lazy New Year.

怠惰な時間

謹賀新年。今年ものんびり行くしかないな。